なぜ、仲介手数料を無料にすることが出来るの?

仲介手数料の上限金額は法律で定められています

【仲介手数料の上限制限】

上記宅建業法に基づけば、

 

200万円以下の仲介手数料は5%ですから、400万円以上の仲介手数料3%との差は2%。金額にすれば4万円です。

 

200万円を超え400万円以下の仲介手数料は4%ですから、同じように3%との差は1%。金額にすれば2万円です。

 

400万円以上の仲介手数料は3%ですから、差はゼロ。

 

つまり、売買価格に3%を乗じて、6万円(=4万円+2万円+0円) を加えれば、税抜の仲介手数料が計算できるわけです。

 

ですから、

([売買価格]×3%+6万円)×1.1=[売買価格]×3.3%+6.6万円

諸費用で、いちばん高額なのが仲介手数料!

ご存じでしたか?不動産を購入する時に掛かる諸費用で一番高額なのが、仲介手数料です。

例えば、新築一戸建てを3650万円で購入する場合では下記表の諸費用が掛かります。

※建物価格1650万円、土地2000万円として計算しております。

※税金については、物件毎に評価額が異なりますので目安として算出してます。

仲介手数料が無料になるとこんなにお得!

上記表の例の3650万円の新築一戸建ての仲介手数料の計算式は・・・

この新築一戸建てを購入する時にかかる仲介手数料額は、1,221,000円です。

当社ならこの1,221,000円仲介手数料が0円=無料です。

仲介手数料上限早見表

購入価格 仲介手数料 当店だと仲介手数料が無料
1,000万円   396,000円 0円
1,500万円   561,000円 0円
2,000万円   726,000円 0円
2,500万円   891,000円 0円
3,000万円 1,056,000円 0円
3,500万円 1,221,000円 0円
4,000万円 1,386,000円 0円
4,500万円 1,551,000円 0円
5,000万円 1,716,000円 0円

仲介手数料が無料になる場合!

主に新築一戸建てとリノベーション済みマンションが仲介手数料無料になります。

 

一般的な取引の場合、売主様・買主様の両方から料金を頂きます(「両手取引」と言います)。

しかし、当社は売主様から手数料が頂ける物件に関しましては買主様から手数料は頂きません。

金額としては100万円単位で無料になるので、とってもお得です。

具体的には、新築一戸建ての場合はほとんどの場合がこのケースになります。

なぜなら、売主様(建売業社)から料金をいただけることが大多数ですので、買主様へのご請求はしておりません。
※一部例外がある場合もございますので、事前にお問い合わせください)

仲介手数料は0円~法律で定められている上限金額までが「正規仲介手数料」です!

仲介手数料の上限は、宅地建物取引業法にて定められております。「売買価格の3%+6万円+消費税の合計額(売買価格が500万円以上の場合)」が上限となってます。

 

そうなんです!法律で定められているのは、上限なんです。よって「正規仲介手数料」とは、「0円」から「業法で定められている上限金額」となります。無料(0円)であっても正規仲介手数料ということになります。

仲介手数料を無料にする、しない、は不動産会社の考え方次第です!

当社は自社ホームページに特化した営業活動を行ってます。大手不動産会社様とは違いTVコマーシャルや有名タレントを起用したキャラクター戦略、紙媒体、DM、チラシ等々の宣伝広告は行ってません。この自社ホームページのみの運用で営業してます。

 

たくさんのお金をかけて企業イメージをアップしお客様の要望に応えること「企業イメージ」はとても大切な事だと思います。

 

しかし、当社は企業のイメージアップよりもお客様の知りたい情報をこのホームページを通じて発信しお客様の要望に応えたいという考えでいます。

 

この宣伝広告費をかけないことで仲介手数料を無料にすることがでます。

同じ新築一戸建てを購入するなら仲介手数料無料が良い!

新築一戸建てを売主として不特定多数の方へ販売する場合、宅地建物取引業の免許が必要になります。

ほとんどは売主が不動産業者と言うわけです。この売主の不動産業者は一般的に言われる「建売業者」で、自分では直接一般のお客様へ売ることはしません。

ほぼ仲介業者へ依頼をします。その代表的な依頼方法が不動産流通機構(レインズ)への登録です。

このレインズは、不動産業者のみに解放されていて一般の方は、見ることが出来ません。

逆に言うと不動産業者で有れば誰でも見ることが出来ます。我々不動産業者は、主にこのレインズから情報を得てお客様へ紹介しているのです。

ほとんどの情報がこの「レインズ」からでどの不動産業者も同じ情報を見ているということです。

では、仲介手数料を上限額いっぱいに受領する不動産会社と無料にする業者との違いはどこにあるのでしょうか?

大きく違うところは、会社の体質です。大手不動産業者は企業ブランドを確立させるためにテレビCMやメディアでの紹介、紙媒体への掲載、そして皆さまご存じのポスティングチラシ・新聞の折り込みチラシです。

この膨大な宣伝広告費を使っているのです。不動産会社の成約率を考えてください。

50万枚のチラシを刷って何件の成約があるのでしょうか?

不必要でゴミ箱へ行ったチラシ代はどこから出てくるのでしょうか?

この効率の悪い広告を続けて来ている大手不動産業者は、体質上この広告を止めることが出来ません。

ここに大きな差が出てくるのです。契約業務に大きな差は有りません。

同じ新築一戸建てを購入するなら「仲介手数料無料」の不動会社を利用する方が良いに決まってます!

希望条件登録をオススメいたします。